毎日飲みたいプロテイン!次に買うプロテインはどれにしようー、と真剣に悩みます。
私の気になるポイントは
- プロテイン含有量
- 脂質の少なさ
- コスパ
- もちろん美味しさ
この4点です!美味しいかどうかは、試してみるしか方法がないので、とにかく飲んでみた結果、やっぱりULTORA(ウルトラ)を買うことに決めました!
ULTORA(ウルトラ)の公式HP
ULTORA(ウルトラ)のプロテインの味が、とっても美味しくて飲みやすい!!というのは、すでに別の記事でULTORA(ウルトラ)のプロテインとBCAAを飲んでみた感想をまとめています。よければご参考にしてください。
そのため、まずは「美味しいプロテインかどうか?」というポイントでは、ULTORAウルトラは既に合格済みです。
2個以上買うとお得なキャンペーン実施中!
現在ウルトラ(ULTORA)では、2個以上買うと5%オフというお得なキャンペーンをやっています!
いつまでキャンペーンが続くか分からないので、買うなら今がチャンス!
初めての方限定!450gサイズのホエイプロテインも5%オフ
こちらもいつまで続くキャンペーンか分かりませんが、今だけ!?初回購入の方限定で、450gサイズも2個以上買うと、5%オフです!
※2022年の広告
プロテインは1kgでの販売が多く、まずかったらどうしよう、、と心配になります。味も色々あるから試してみたいですよね!
そんな時に、450gなら気軽に始められるので大変お得です。
また、ULTORAウルトラは、定期購入もありますが、1回ずつ購入することもできますので、定期購入に抵抗がある方にもオススメです。
ウルトラは1万円以上だと送料無料
ULTORA(ウルトラ)の公式HPからの購入は、1万円以上の購入で送料が無料になります!
送料無料になりました!
今回、ULTORAウルトラで、450gのプロテイン2袋と、500gのBCAA1袋を購入しました!
注文したらすぐに届きましたー!(プロテインは海外製品購入したりすると、なかなか届かないことがよくあるので、すぐに届けてもらえるのは嬉しい!!)
ギリギリ1万円超えない、、!?と思ったら、税込で1万円超えていまして、送料無料になりました(*/▽\*)
合計10,124円で送料無料!!とっても嬉しいです♪
私の好きな各社プロテインを比較
金額(コスパ)
今回、ULTORA(ウルトラ)のホエイプロテインを購入することに決めたのですが、まずは金額の比較をしました。
※2021年8月調べ
商品名 | g数 | 金額 | 1杯あたり |
ULTORA チョコレート風味 | 1000g | 4,790円 | 145円 |
LYFT チョコレート味 | 1000g | 5,724円 | 173円 |
24/7 ワークアウト チョコレート味 | 750g | 10,584円 | 407円 |
マイプロテイン ナチュラルチョコ | 1000g | 5,390円 | 134円 |
コンバット チョコバナナ | 2722g | 6,398円 | 78円 |
24/7ワークアウトのプロテインは目を見張る値段の高さ!!なんという高級品!このプロテイン、ぜひとも飲み続けたい〜!ですが、そんなわけにもいかないので、24/7ワークアウトのプロテインを飲み続けるのは断念。(24/7ワークアウトのプロテインは、溶けやすくて、クリーミーになり、とても美味しいのですが!)
逆に、コストコで買ったコンバットというプロテインが激安すぎて衝撃です!なんでこんなに安いのでしょう?(ただ、やはり溶かした時にダマになりやすい、、)
ちなみに、マイプロテインもよく公式hpで50%オフセール!!とかやっているので、この金額の半額、つまり下手するとコンバットより安い値段のプロテインとなります。(しかしマイプロは注文してから届くまでに時間がかかるのでお気をつけください!)
この2つ何がそんなに違って安いのか!?国産とアメリカ産くらいしかパッと違いが分かりません。
タンパク質、脂質の含有量比較
続いて、1番肝心なタンパク質の含有量を比較。プロテインに実際どれだけのプロテインが含まれているか?です。
また、私はローファットダイエット派なので、脂質はなるべく含まれていないプロテインを愛飲したいです。
※1食あたり 約30g
商品名 | タンパク質 | 脂質 |
ULTORA チョコレート風味 | 22.6g | 1.5g |
ULTORA 抹茶ラテ風味 | 23.0g | 0.8g |
LYFT チョコレート味 | 25.8g | 0.7g |
24/7 ワークアウト チョコ風味 | 22.6g | 1.0g |
マイプロテイン ナチュラルチョコ | 21.0g | 1.9g |
コンバット チョコバナナ | 25.0g | 2.0g |
同じULTORAでも、味によって、プロテインや脂質の含有量って違うんだなと思いました。
ULTORAは、抹茶ラテ風味が、プロテイン含有量も多く、脂質が少ないので優秀!!
LYFT(リフト)は、前に試した事があり、「プロテイン含有量が多い!!」と、全面的に押し出しているだけあり、やはり多いです!そして、LYFT(リフト)は、味も美味しいんです♪
比較するとLYFTリフトが1番優秀に思います。
24/7ワークアウトのプロテインは、品質の良さではお墨付き!なぜなら私が通っているパーソナルジムだからです(笑)
ついつい宣伝したくなりますが、本当に2ヶ月で私は目標に掲げた結果が出ました!
その通っている24/7ワークアウパーソナルジムで、年始に福袋大セールをするのですが、そこに入っていたプロテインを愛飲していました(もう飲み切ってしまいました。。)
コンバットのプロテインは、最近コストコへ行った際にたまたま売っているのを見つけて購入しました。コストコはいつでも商品ラインナップが同じではなく、次に行くともう無かったりするので、リピートが難しいですね。
コストコのHPでも、この記事を書いている現在では「在庫なし」表示になっています。
コンバットも、プロテインの含有量が25.0gと、LYFTに続く高水準ですが、たぶんちょっとカラクリが。
コンバットのプロテインは1食あたりが、33.5gになっています。これって一般的な世の中のプロテインの一食の量より多いイメージですね。
実際、コンバットのプロテインの袋の中には、巨大な緑色の軽量カップのようなスプーンが同封されています。さすが、アメリカ製!アメリカっぽい!!
コストコに行くと、だいたいSAVASのプロテインは売っていますね。代表的なプロテインなので、とりあえずプロテイン挑戦してみたい!っていう方にはオススメです。
結局、ULTORAウルトラのプロテインを購入
色々比較して、値段と相談して、LYFTリフトもいいけど、やや安いULTORAウルトラにするかー!と購入を決めました。
タンパク質の含有量はだいたい同じかな、、と思えてきて、そうなったら値段か!と最後はコスパ重視になりました。
以前、ウルトラのストロベリー味は飲んだことあるのですが、今回は初めて、抹茶ラテ味と、チョコ味に挑戦するので楽しみです!!
ウルトラの抹茶ラテは、タンパク質含有量の多いとのことで、なお楽しみです♪
以前まとめた女性にオススメプロテイン記事でもやはり1位をULTORAウルトラにしていた私。ULTORAウルトラがお気に入りです♪